ついに東京でも桜の開花宣言がありましたね。
この時期、ご異動や入社などでたくさんの方がお忙しいかと思われますが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
不動産業界では、いろいろな方の生活環境の変化で大変忙しいです。
そんな中でも桜が咲き始めると心は穏やかになったような気がします。
日本の国花である桜の花言葉には「精神美」という意味があるらしく
日本人の品格を表すシンボルとして、美しさを託したということです。
皆さんも休日にお花見など桜に触れる時間を作ってみてはいかがでしょうか。
田口


ついに東京でも桜の開花宣言がありましたね。
この時期、ご異動や入社などでたくさんの方がお忙しいかと思われますが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
不動産業界では、いろいろな方の生活環境の変化で大変忙しいです。
そんな中でも桜が咲き始めると心は穏やかになったような気がします。
日本の国花である桜の花言葉には「精神美」という意味があるらしく
日本人の品格を表すシンボルとして、美しさを託したということです。
皆さんも休日にお花見など桜に触れる時間を作ってみてはいかがでしょうか。
田口
少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は桜の開花が少し早めという情報も御座いますので、
待ち遠しい限りです。
ところで、
今日は新橋では有名な“切腹最中の日”です。
新橋のサラリーマンの間では有名なお菓子ですが、聞いたことありますでしょうか。
「切腹最中(せっぷくもなか)」とは、新橋にお店がある、新正堂さんの和菓子です。
その名前のインパクトからして、
お詫びの品として、サラリーマンの間で有名だそうですが、本来の由来はちょっと違うようです。
忠臣蔵の起こりとなった田村右京太夫屋敷跡の中にあり、
浅野内匠頭が切腹をした場所であることから三代目の店主さんが発案したそうです。
浅野内匠頭が吉良上野介への刃傷事件から切腹をされ、
後の「忠臣蔵」へと繋がるのが元禄14年(1701年)3月14日であり、
「忠臣蔵」にまつわる数々の事柄を多くの人に語り継いでもらおうと記念日としたそうです。
お詫びの目的ではなくても、話題づくりの一環として、お土産としていかがでしょうか。
また、新橋のおすすめ情報御座いましたら、お知らせさせて頂います。
仲村
賃貸管理なら株式会社大介におまかせください!
人材力に自信!自慢のスタッフがお悩みのオーナー様をサポートいたします。
賃貸管理・経営、空室・滞納保証なら、株式会社大介にお任せください。