(株)大介 法人事業部 新橋店

集合写真

  • 法人部HPへ
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • (株)大介 法人事業部 新橋店
  • 東京都港区新橋2-12-1
  • ランディック第3新橋ビル6階
  • TEL:03-6273-3800
  • FAX:03-6273-3814
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 年中無休(年末年始除く)

(株)大介 法人事業部 横浜店

集合写真

  • 法人部HPへ
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • (株)大介 法人事業部 横浜店
  • 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1
  • 横浜天理ビル20階
  • TEL:045-412-6880
  • FAX:045-412-6881
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 年中無休(年末年始除く)

(株)大介 管理事業部

集合写真

  • 管理事業部
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • (株)大介管理事業部
  • 東京都港区新橋2-12-1
  • ランディック第3新橋ビル6階
  • TEL:03-6268-8803
  • FAX:03-6268-8806
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 毎週水曜日

ピタットハウス南仙台店

集合写真

  • ピタットハウス南仙台店
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • ピタットハウス南仙台店
  • 宮城県仙台市太白区西中田1-21-24
  • TEL:022-281-8018
  • FAX:022-281-8019
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 毎週火・水曜日
しゃたくさん日本社宅ネットFC加盟店
Pマーク

2025年9月1日

毎日暑い日が続いてます

Filed under: 未分類 — daisuke @ 10:39 AM

毎日暑い日が続いてますが、暑さ対策されていますか。

子供の夏休みの実験で、色により温度の変化について調べました。

白・黒・赤・青・黄色の色水を炎天下のおいてそれぞれの温度の変化を調べた結果、

黒が一番水温が高くなり、白が一番低かったです。

結果は分かってましたが・・・

外出される場合は、

こまめな水分補給と、服の色選びで熱中症対策されてはいかがでしょうか。

車をお持ちの方、検討されている方へも

ボディカラーによって車内の温度が変化が変わります。

車のメーカーが実験した結果、

濃色車と淡色車では、同じ条件で炎天下においてわずか10分で10℃近い差がついてます。

濃色車では、計測から30分後、50℃を突破しています。

ちなみに、50℃超えるとダニが死んでしまう温度です。

お子様のぬいぐるみなど、車内に置いておくとダニ対策になりますよ。

もうしばらく暑い日が続きますので、

暑さ対策して夏を乗り切りましょう。

稲見

2025年7月21日

お蕎麦と天狗神社

Filed under: 未分類 — daisuke @ 9:10 AM

先日、涼しさを求めて山奥のお蕎麦屋へ出かけてきました。
家族でよく行くお蕎麦屋で、タイミングが良ければサルにも会えることがあります。
ただ、さすがに暑さのためか、昼間は涼しい場所に隠れていたのか、今回はサルに会うことはできませんでした。それでも、きれいな空気と自然の中で味わうお蕎麦は格別でした。


その後、山道を抜けて古峰神社へ向かいました。
別名「天狗の杜」とも呼ばれる神社には、境内に天狗の面や像が数多く奉納されており、神秘的な雰囲気を感じることができます。
心が落ち着くひとときを過ごすことが出来ました。


今後も、自然と歴史に触れる旅を通じて、リフレッシュしていきたいと思います。

稲見

2025年7月7日

新しい仲間が加わりました!(^^)/

Filed under: 未分類 — daisuke @ 5:11 PM

お久しぶりです。

澤村です。

4月から法人事業部に3名の方が入社してくださいました。

研修を行いながら、私たちも一緒に成長していけるように

努めていきます🔥

先日、遅くなりましたが歓迎会をしてきました。

秋の繁忙期に向けて法人事業部みんなで

かんばります🔥🔥🔥

2025年6月10日

初めまして、妹尾と申します。

Filed under: 未分類 — daisuke @ 7:04 PM

お初にお目にかかります。

今年の4月より入社いたしました、
妹尾(セノオ)
と申します。

大体『いもおさん居ますか?』等と呼ばれるのですが“セノオ”と読むんです…

Why japanese people‼“妹”がなんで“イモ”でも“マイ”でもなく

“セノ”になるんだよ!


と思いますよね…日本語とは奥が深いと思いつつも本題から逸れそうなので戻します。
これの下りでばっちり覚えていただけましたね♪




今までは先生と呼ばれる仕事に就いていたり、はたまた個人事業主として動画編集者になったり…

え?不動産業と全然関係ないじゃないか?そんな奴に不動産業が務まるのか?
…とご不安になる方もいらっしゃるかもしれません。 それが出来てしまうのが大介の凄いところなんでしょうね…!

先輩方からは細かく丁寧に教えていただけますし、実戦の機会も豊富です。

先生風に言うなれば”インプットとアウトプットをおこなえる環境が揃ってる”というところでしょうか。

ですのでご安心ください。

沢山の先輩方の良いところを沢山吸収し、自分なりに昇華して

皆様に『妹尾さんに探してもらってよかった!』と仰って頂けるように

日々精進してまいりますので何卒よろしくお願いいたします。

2025年6月9日

もうすぐ梅雨入り🐸

Filed under: 未分類 — daisuke @ 3:52 PM

ご無沙汰しております。黒沼です。

2月3月の繁忙期が過ぎ、4月5月もお客様対応が続き

気づけば6月に突入しました。

例年はGW頃から夏日となり暑い日が続いておりましたが、

今年は寒い日も多く最近は服装に悩む毎日を過ごしております🌀

皆さん季節の変わり目等で体調は崩されておりませんでしょうか🤧💦

まだ発表されていませんが、梅雨入りも近づいてきましたので

湿気対策等いつくかご紹介させていただきます!

💡新聞紙で消臭・除湿

紙類は湿気を吸収する性質があり、中でも新聞紙は表面に細かい凹凸が多く、見た目以上に表面積が広いために湿気の吸収力に有効で消臭効果もあります。
台所のシンク下の隙間、押し入れなど、湿気が気になる場所に置いておくだけでもよいのですが、一度手でクシャクシャにしてから広げると、さらに表面積が増えてよく湿気を吸い取ってくれます!!

💡重曹で消臭・除湿

重曹には、消臭・除湿効果があります。

重曹は空き瓶などに多めに入れて蓋を開けたまま、靴箱やトイレなど、匂いや湿気が気になる場所に置きましょう。

低い場所に置くとより効果的です!

💡竹炭で消臭・除湿

炭も重曹と同様に、消臭・除湿効果があります。
湿度が高くなると湿気を吸い込み、湿度が低くなると湿気を吐き出して、空間の湿度を一定に保とうとします。

効果が薄れてきたら木炭を天日干しするだけで再び利用できるので、半永久的に使えるエコなアイテムです!!

皆さんも対策をしていただき、いつもより少し快適な梅雨をお過ごしください✨

Older Posts »

東京の賃貸管理なら株式会社 大介

賃貸管理なら株式会社大介におまかせください!

人材力に自信!自慢のスタッフがお悩みのオーナー様をサポートいたします。

賃貸管理・経営、空室・滞納保証なら、株式会社大介にお任せください。


PAGETOP