来期経営計画にあたり会社理念を再度確認しました
違和感を感じる事がまだまだあります。
そこを切り込まないことでズレていく
時間が経てば見えなくなってしまう
今まではそこにも気づかなかった
せっかく気づけても何もしなければ
今までと同じ何も変わらない
弱さからまだまだ踏み込めていない
明日は12年の新卒採用の打ち合わせです
10、11年新卒者を交えて写真撮影を行います
新卒採用と新年度が始まります
もう一度社員1人ひとりと向き合い思いを伝えます
来期経営計画にあたり会社理念を再度確認しました
違和感を感じる事がまだまだあります。
そこを切り込まないことでズレていく
時間が経てば見えなくなってしまう
今まではそこにも気づかなかった
せっかく気づけても何もしなければ
今までと同じ何も変わらない
弱さからまだまだ踏み込めていない
明日は12年の新卒採用の打ち合わせです
10、11年新卒者を交えて写真撮影を行います
新卒採用と新年度が始まります
もう一度社員1人ひとりと向き合い思いを伝えます
花粉症からのどを痛め体調を崩し気味です
毎年恒例の事ですが昨年はあまり花粉が飛んでなかったせいか
体調を崩すまでにはいたりませんでしたが
さすがに今年はくしゃみの連発でのどを痛めてしまいました。
娘の学校ではインフルエンザがまたはやりだしているよう
社員も銀座2名、新橋2名咳き込んでいます。
ここ2〜3日暖かかったり寒かったり天候も不安定
ましてや地震も続いてます
感じている以上に体の負担は大きいはずです
忙しさも一段落して気が緩んでいるときでもあります
病は気からと言います
お客様にご迷惑をかけるわけにいきません
しっかり食べて十分な睡眠を取る
体調管理お願いします。
来期に向けての経営計画会議を行いました。
会社は16期を迎えますが経営理念を制定してから
来期は1回目の中期ビジョン最後の年です。
2年目があと一月を残すばかりとなりましたが
今期も本当にいろいろな事がありました
上期は人手不足で厳しいスタートとなり結果も最悪
それでも新人も順調に育ち軌道に乗り始め
下期に入ると大分上期分を取り戻しこのまま一気に
そんな雰囲気の中地震が起きました。
1週間業務が滞りどうする事も出来ない状況でした
それでもお客様がご来店いただき勇気と元気を頂きました
何とか3月は最高の結果を残す事が出来ました。
4月に入り問い合わせが激減
かかってくるのは同業者の状況確認の電話ばかり
多くの同業者が予想した
3月延期したお客様が4月に戻ってくる
予想はまったく外れ
先が読みづらい中での経営計画となりました。
問題点抽出の前に不満が爆発しました。
問題点抽出は次回に持ち越しです
不平不満に終わらせず何とか一つひとつ改善していけるように
協力してやっていこう。
昨日も同業者さんと情報交換会がありました。
4月に入り繁忙期の結果と震災の影はどうだったか
先が読みづらい中やはりみなさんそこがポイントです。
東京の賃貸業会は直撃というところは少ないですが
やはり学生さんをメインにされているところは
30%ほど減徴したようです。
ほとんどの会社さんは横ばいか微増でした。
売買の方は影響が大きく少し様子を見てと
買い控え傾向にあるようです。
賃貸の方はむしろこれから影響が出る
企業の東京からの移転など・・・
それでもみなさんやっぱり元気
この業界の方はとにかくみなさん前向き
お会いする度に勇気づけられます。
こんな時こそ前向きに!
本日は本年度初めてのハーミット業者会に行ってきました。
ここ数年の課題であった家賃下落傾向が続く中
いかに空室率を改善出来るかと同時に
現在の賃貸市場動向をオーナーさんにご理解いただくか
その中でオーナーさんと我々業者会メンバーが
どうしたら共存共栄できるか
今回はハーミット会初の試みで
4つのグループに分かれ
グループディスカッションを行いました。
一番多かったのはコミュニケーション不足
ミサワさんの担当者さんやオーナーさん
言葉が足りないことでのすれ違いが起きていました。
この問題は会社内でも起きている問題です。
やっぱり膝と膝を突き合わせ顔を見て話せば
そうすれ違うことはありません。
人ごとじゃない凄く響きました。
社内でもプライベートでも
これでどれだけ失敗してきたか
ディスカッションにより沢山気づく事が出来ました。
初めての試みでしたが時間が押す程皆さん活発に意見交換でき
最高のスタートを切れました。
皆様に感謝です。
最後に定年を迎えられ3月いっぱいで
賃貸事業部を退任された佐藤事業部長
6年間大変お世話になりました。
賃貸管理なら株式会社大介におまかせください!
人材力に自信!自慢のスタッフがお悩みのオーナー様をサポートいたします。
賃貸管理・経営、空室・滞納保証なら、株式会社大介にお任せください。