みなさま、新年あけましておめでとうございます。
年末年始はどのように過ごされたでしょうか。
私は年末に帰省し、元日に家族と親戚のみんなでおせちを食べました!
おせちの中だと、黒豆と栗きんとんと紅白なますが好きです。
年に一度、おせちを囲む時間が幸せです✨
2023年が皆様にとって素敵な一年になりますように。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
渡邊🎌🌅🎍
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
年末年始はどのように過ごされたでしょうか。
私は年末に帰省し、元日に家族と親戚のみんなでおせちを食べました!
おせちの中だと、黒豆と栗きんとんと紅白なますが好きです。
年に一度、おせちを囲む時間が幸せです✨
2023年が皆様にとって素敵な一年になりますように。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
渡邊🎌🌅🎍
朝の寒さが身にしみる日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、東京タワーの麓にある芝公園で開催されていた
Christmas Forest というイベントに行ってきました🎄
クリスマスツリーと東京タワーのライトアップがとても綺麗でした✨
小規模のイベントでしたが、おいしそうなお店がたくさんあり、
特にパラグアイ風ストロガノフがおいしかったです!
クリスマス当日は、浜松町にある『NOLI et NOR』というケーキ屋さんのクリスマスケーキを食べました🍰
今回はクリスマスケーキでしたが、普段から販売されているケーキはどれも見た目が華やかで,
“日常を“特別”に変えるスイーツジュエリー”がテーマだそうです。
『ナオミ』というミルフィーユがとても有名で、すごくおいしいのですが、
残念ながら今は販売していないようです…
クリスマスシーズンを満喫しましたが、今年も残すところあと少しになりました。
弊社は27日は社内イベントがあり、28日より年末のお休みに入ります。
楽しい事がたくさん続きますのでワクワクします!
皆様にとりましても素晴らしい年末となりますようにお祈りしております✨
仲村
こんにちは。
管理事業部の石川です。
今年も残り約2週間となりましたね!
年々、時間が経つのが早く感じています・・・。
12月26日までに仕事納めをしなければいけないのですが、
ちゃんと納められるかとても心配です(笑)
さて、話は変わりますが
11月下旬頃にぎっくり腰になりまして、今も治療中です😥
恐らく、冷えが原因でなってしまったのではと言われました。
(ぎっくり腰になる原因は色々あるみたいですよ!)
11月下旬~12月にかけて、ぎっくり腰になって通院される方が急激に増えるそうです!
治るのに2週間~1ヶ月程度かかるとの事です!
ぎっくり腰にならない為には、適度な運動や体を冷やさない事が大事です!
散歩やジョギングをしたり、シャワーだけで済ませるのではなく、入浴をたまにはしてみるなど
私も心掛けますが、皆さんも気を付けてみてください!
みなさまこんにちは。
一気に寒さが増して冬が来てしまいましたね・・
11月になりますが、港区で開催された
ハーフマラソン大会に出場してきました🏃♀️💨
MINATOシティハーフマラソン2022という大会で、6000人ほどが参加したそうです!
芝公園をスタートして、
田町~西新橋~麻布十番~虎ノ門~浜松町などを行ったり来たりし・・
ゴールは東京タワー🗼と、
とっても都心のコースでした。
都心を走るのは不思議な感覚でしたが、増上寺や東京タワーなど景色を楽しむこともでき新鮮でした✨
ハーフマラソン初でしたが 、楽しく走り切ることができました!
タイムは2時間6分でした。次回は2時間以内を目指します🌈
翌日は筋肉痛でガタガタでしたが・・
スポーツの秋になりました🍁
また大会があれば参加したいと思います!
渡邊
こんにちは
管理事業部の桑島です
今日は防犯グッズ紹介してみたいと思います
先日法人部メンバーから
自宅窓の鍵をもっと便りある鍵にパワーアップさせたい!!!
という相談を受けて管理部でちょっと探してみました、窓の防犯グッズ
まずこちら⇓
よく見るクレセント錠にダイヤル錠が合体した鍵です
空き巣が侵入する際にクレセント錠に近いところだけガラスを割って
開いた穴から腕を差し込み錠を外す
なんていう手口はいろんなメディアで紹介されていますよね
この錠ならダイヤル錠を合わせないと開錠することが出来ません
空き巣は時間がかかると諦めるそうなのでこれは嫌いそうです
桑島もイライラして嫌いそうです
次はこちら⇓
大丈夫かなと思いながらもろに画像転載してます👌
窓の振動を感じるとブザーが鳴るタイプです
これは実際に管理部で利用しているメンバーがいました
もちろん空き巣は音が嫌いということで、これも嫌うやつです
ただ自分が窓にぶつからないように要注意です
室内でボール遊びも禁止です
最後はこちら⇓
本体と子機?を窓とサッシに貼るタイプです
これは窓を開けることで本体と子機の距離が離れるとブザーが鳴るタイプです
これも管理部で利用しているメンバーがいる商品でした
うっかり切り忘れて窓を開けてしまうとうるさいやつですね
なんと管理部メンバーで2人も防犯意識高いメンバーがいました
びっくり、さすが (*’ω’ノノ゙☆パチパチ
全て2,000円台で購入できるグッズでしたので、
防犯対策気になるな、1階だし心配だな・・・と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです
ではまた!!!
賃貸管理なら株式会社大介におまかせください!
人材力に自信!自慢のスタッフがお悩みのオーナー様をサポートいたします。
賃貸管理・経営、空室・滞納保証なら、株式会社大介にお任せください。