(株)大介 法人事業部 新橋店

集合写真

  • 法人部HPへ
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • (株)大介 法人事業部 新橋店
  • 東京都港区新橋2-12-1
  • ランディック第3新橋ビル6階
  • TEL:03-6273-3800
  • FAX:03-6273-3814
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 年中無休(年末年始除く)

(株)大介 法人事業部 横浜店

集合写真

  • 法人部HPへ
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • (株)大介 法人事業部 横浜店
  • 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1
  • 横浜天理ビル20階
  • TEL:045-412-6880
  • FAX:045-412-6881
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 年中無休(年末年始除く)

(株)大介 管理事業部

集合写真

  • 管理事業部
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • (株)大介管理事業部
  • 東京都港区新橋2-12-1
  • ランディック第3新橋ビル6階
  • TEL:03-6268-8803
  • FAX:03-6268-8806
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 毎週水曜日

ピタットハウス南仙台店

集合写真

  • ピタットハウス南仙台店
  • スタッフ紹介
  • お店への行き方

  • ピタットハウス南仙台店
  • 宮城県仙台市太白区西中田1-21-24
  • TEL:022-281-8018
  • FAX:022-281-8019
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 毎週火・水曜日
しゃたくさん日本社宅ネットFC加盟店
Pマーク

2025年9月1日

残暑が続くこの時期、改めて熱中症対策を🌞

Filed under: 未分類 — daisuke @ 1:15 PM

お久しぶりです!

9月に入り、暦の上では秋ですが、まだまだ厳しい残暑が続いています。
日中は真夏のような気温になることもあり、油断すると体調を崩しかねません。

この時期は「夏の疲れ」も重なり、熱中症のリスクが高まります。改めて、基本的な対策を心がけましょう!!!

  • こまめな水分補給(のどが渇いていなくても意識的に)
  • ・塩分・ミネラル補給(スポーツドリンクや塩飴など)
  • ・室内の温度管理(エアコンや扇風機を上手に活用)
  • ・睡眠・休養をしっかり取る

また、外出時は帽子や日傘を使い、涼しい服装を選ぶことも大切です。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。
皆さまもどうぞご無理なく、元気にお過ごしください!!

早く冬にならないかとずっと待っている石川でした⛄

2025年8月24日

STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYOに行ってきました🌸

Filed under: 未分類 — daisuke @ 7:16 PM

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

暑い日が続いており、「胃」もやられてしまいますよね。。

年々気温も高くなりいずれ40度近くまで行ってしまうのではないかと懸念しております。。

お盆休みは件名にもありますが中目黒にあるSTARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYOへ行ってきました!

ここは1階はコーヒー/2階はティー/3階はカクテルがメインなど各フロアによって提供している飲み物や食べ物が変わっておりいつもとは違うスターバックスを体験してきました

(食べ物も全部おいしそうでいっぱい頼みすぎ、胃のトレーニングになりました…)

そこでしか飲めないドリンクもあるので行かれたことがない方はぜひ行ってみていただければと思います🌸

神野

2025年8月8日

最近胃腸炎が流行っています。体調管理にご注意を!

Filed under: 未分類 — daisuke @ 7:23 PM

5月より入社いたしました押見夏希と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

最近、私の周りでも「胃腸炎になった」という声をよく耳にするようになりました。どうやら、季節の変わり目や暑さによる体力の低下なども影響して、今、胃腸炎がじわじわと流行しているようです。

胃腸炎は、ウイルスや細菌、あるいは食べ物などが原因で起こる胃や腸の炎症で、主な症状は腹痛、下痢、吐き気、発熱など。急に体調が悪くなって、数日寝込むこともあります。

とくに注意したいのは、子どもや高齢者。免疫力が低下しやすく、症状が重くなってしまうこともあるので、日ごろからの予防が大切です。

胃腸炎予防のためにできること

  • こまめな手洗い
     帰宅後や食事前、トイレの後などは石けんでしっかり手を洗いましょう。
  • 食べ物の衛生管理
     夏場は食中毒も増える時期。調理や保存の際は十分に注意が必要です。
  • 体調管理
     睡眠と栄養をしっかりとって、免疫力を保つことも大切です。

もし「なんだかお腹の調子がおかしいな」と感じたら、無理をせず、早めに休むこと。そして、症状がひどい場合は早めに医療機関を受診してくださいね。

まだまだ暑い日が続きますが、体調には気をつけて、お互い元気に過ごしましょう!

2025年8月3日

花火の見える街

Filed under: 未分類 — daisuke @ 10:53 AM

管理部の桑島です。

昨日は、夏の風物詩「いたばし戸田花火大会」がありました。
約1万5千発の花火が打ち上がるこの花火大会、都内でありながら圧倒的なスケールで夜空を彩ります。
そんな花火を、家の近くで、しかも“日常の延長”として楽しめるエリアがあります。
それが、浮間舟渡駅周辺。

しかし、実はこの花火大会、楽しいだけではありません。
地元住民だからこそ知る「花火大会の裏側」も含めて、リアルな1日をお届けします。

🧨 デメリットから見える「地元のリアル」
〇ドンッと響く重低音
 夜7時を過ぎると、部屋の中でも「ドン…ドン…」と花火の振動音が。
 音に敏感な方にはちょっと気になるかもしれません。

〇スーパー・コンビニが“完売御礼
 近隣のスーパーやコンビニは、夕方にはお惣菜・おつまみ系がごっそり売り切れ。
 普段使いの住民は少し不便を感じることも。

〇駅と道路が大混雑
 特に浮間舟渡駅周辺は大会終了後がピーク。
 ホームに入れないほどの人、人、人…。
 地元民は「時間をずらして帰る」ことが定番戦略になっています。

🎆 それでもこの街が好きな理由
〇歩いているだけで花火が見える贅沢
 駅から少し歩くだけで、橋の上や開けた道路から大輪の花火が見える。
 ベランダからも見える物件もあり、「自宅でビール片手に花火」なんてことも可能。

〇自転車で土手へ直行🚲“地元の特等席”
 浮間公園方面や荒川の土手へ自転車で10分ほど走ると、
 ゴザを敷いてのんびり花火を観賞できます。
 観光客の少ない、地元民だけのゆったり時間が流れます。

🏡 管理会社の目線から見ると…
こうしたエリアの特性は、「住まい選びの価値」に直結します。
一見すると賑やかで敬遠されがちな花火大会の騒がしさ。
でもそれは、街に季節感と人のつながりがある証拠。
静けさも大事。
でも「夏の風物詩がすぐそばにある日常」もまた、暮らしに彩りを加えてくれます。

🎆花火が見えるって、やっぱり嬉しい🎆
駅前のにぎわいも、惣菜が売り切れるほどの需要も、みんながこのイベントを楽しみにしているからこそ。
花火大会の日だけでなく、日々の暮らしの中に“非日常”が混ざる街。
それが、浮間舟渡のような“花火が日常にある街”の魅力です。

2025年7月25日

ちょっとよかった話

Filed under: 未分類 — daisuke @ 8:39 PM

お休みの日に、近くにあるいわゆる街中華に食事に行きました。

お昼時ということもあり、満席で店前で並ぶこととなりました。

数分ではあるのですが、わざわざ店員がハンディファンを貸し出ししていただきました。

ほんのちょっとのホスピタリティに感激しました。

社内で取り組めるか、提案してみようかなと思います。

Older Posts »

東京の賃貸管理なら株式会社 大介

賃貸管理なら株式会社大介におまかせください!

人材力に自信!自慢のスタッフがお悩みのオーナー様をサポートいたします。

賃貸管理・経営、空室・滞納保証なら、株式会社大介にお任せください。


PAGETOP